top of page
Abe Tsunehisa.com
阿部つねひさ通信
検索


遠見岳登山
令和4年10月2日、久山スポーツクラブ50周年記念事業として、遠見岳登山会がツキイチ登山会とコラボで開催されました。 私は、久山スポーツクラブの理事長として、またスタッフとして参加してきました。 当日は、天候に恵まれ192名の町民の皆さまが参加され、子どもたちから高齢者まで...
2022年10月4日読了時間: 1分


国会議事堂見学
令和4年9月22日、町村議会広報研修会の翌日に国会議事堂を見学してきました。 普段はテレビで見ている議事堂内部を面前で見ると、身が引き締まる思いでした。 久山町町議会は、小さな議会ですが、自分にできることを精一杯頑張っていこうと改めて思いました。
2022年9月23日読了時間: 1分


町村議会広報研修会
令和4年9月21日、東京都千代田区の砂防会館別館で開催された、町村議会広報研修会に参加してきました。 全国の町村議会から400人超の議員が参加していました。 久山町からは、議会広報特別委員会のメンバー6名で参加しました。...
2022年9月23日読了時間: 1分


住まいの充実について〜町づくりアンケートより
当サイトでは、皆様からご意見を「阿部つねひさ」に届けていただけるよう【町づくりアンケート】を実施しております。今回、40代女性の方からご意見を頂戴しましたので、ご紹介させていただきます。 Q:久山町を「自分のまち」として愛着を感じていますか? ー A: あまり感じていない...
2022年9月21日読了時間: 2分


常任、議会運営委員長・副委員長研修会
令和4年8月18日、福岡県自治会館において掲題の研修会が開催され参加してきました。 コロナ過ですが、感染対策を実施して開催され、県内の町・村議員約160名が参加していました。 講師は、内田 一夫氏(元全国都道府県議会議長会 事務局次長)で演題は「委員会の進め方と地方議会をめ...
2022年8月19日読了時間: 1分


糟屋地区消防操法大会
令和4年8月7日、糟屋地区消防操法大会が開催されました。 久山町代表として、小型ポンプの部に下久原区の第6分団とポンプ車の部に本部分団が出場しました。 結果は、第6分団は7位・本部分団は準優勝で県大会出場を勝ち取りました。 本部分団の団員の皆さま、誠におめでとうございます。...
2022年8月8日読了時間: 1分


久山町人権を考える町民のつどい
令和4年7月27日に「久山町人権を考える町民のつどい」が開催されました。 テーマは「うまれてきてくれてありがとう」トーク&コンサートで、講師はmon(高橋 亜美)氏でした。 mon氏の生い立ちや小学生の頃いじめられた体験談と自身が作詞・作曲された歌が披露されました。...
2022年7月30日読了時間: 1分


若八幡宮
久山町下久原区にある若八幡宮が、7月22日に国の登録有形文化財に答申されました。 本殿と拝殿は江戸時代に、本殿と拝殿をつなぐ幣殿は大正時代に建立されたそうです。 地元の氏神様としてお参りしていた神社が、歴史的建造物であることが分かって誇らしく思います。
2022年7月23日読了時間: 1分


阿部つねひさ議会報告 Vol.3
暑い日々が続きますが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。 2022年6月定例会の議会報告が完成しましたので、掲載させていただきます。 これからも、身近な問題に取り組んで行きたいと思いますので、宜しくお願い致します。
2022年7月1日読了時間: 1分


道路の雑木伐採
6月24日、住民の方から、勤労青少年ホーム付近のT字路交差点の道路植込みに雑木があって、T字路側から町道に出る時に、右側から来る車が見えづらく事故に遭いそうになったと相談がありました。 このような相談は、本来なら、組合長→区長→役場(都市整備課)と対応していくものですが、緊...
2022年6月29日読了時間: 1分


消防ポンプ操法大会
令和4年6月19日、第67回久山町消防団消防ポンプ操法大会が、粕屋中部消防署で開催されました。 小型ポンプの部において、私の地域の第6分団(下久原区)のAチームが見事に優勝されました。 本当におめでとうございます。 団員お一人お一人の日々の努力の賜物だと思います。...
2022年6月20日読了時間: 1分


福岡県総合防災訓練
令和4年5月29日、篠栗町のカブトの森公園等で福岡県総合防災訓練が開催されました。 私は、粕屋南部消防組合議会議員として来賓で参観してきました。 消防、警察、自衛隊、医療機関等の防災関係機関 約80機関が関わり、訓練参加人員は1,100名程でした。...
2022年5月30日読了時間: 1分


救助技術展示訓練参観
令和4年5月23日(月)、粕屋南部消防組合議会臨時会が開催され出席しました。 臨時会では、化学消防ポンプ自動車Ⅱ型等の購入が可決されました。 臨時会開催前には、粕屋南部消防組合南部消防署訓練場にて、救助技術展示訓練が開催され参観してきました。福岡県大会に向けて猛訓練した内容...
2022年5月26日読了時間: 1分


アビスパ福岡 久山町応援デー
5月3日、アビスパ福岡久山町応援デーに参加してきました。 晴天の下、たくさんの久山町民の皆さんが応援に来ていました。 会場のベスト電器スタジアムの電光掲示板の上には久山町の町旗が掲げられ、画面には久山町と表示されていました。...
2022年5月4日読了時間: 1分


高鶴窯の登り窯
5月1日、首羅山ツキイチ登山会に妻と参加してきました。今回は、40名くらいの方が参加されていました。少し肌寒かったですが、天気も良く登山日和でした。 今回の登山会では、首羅山登山後に、猪野の高鶴窯の見学会があるということで、登り窯を見せてもらいました。登り窯の説明では、火の...
2022年5月3日読了時間: 1分


野菜畑通信 Vol.2
今年もたくさんのスナップエンドウがなりました。 もうすぐ収穫できるのが楽しみです。 それから、キューリ、トマト、なす、トウモロコシ等の夏野菜の植え付けも完了しました。病気にかからず順調に育ってくれることを願っています。
2022年4月28日読了時間: 1分


イコバスについて〜町づくりアンケートより
当サイトでは、皆様からご意見を「阿部つねひさ」に届けていただけるよう【町づくりアンケート】を実施しております。今回、40代女性の方からご意見を頂戴しましたので、ご紹介させていただきます。 Q:久山町を「自分のまち」として愛着を感じていますか? ー A: 愛着を感じている...
2022年4月17日読了時間: 2分


阿部つねひさ議会報告 Vol.2
桜の花も散り始めましたが、皆さま、いかがお過ごしでしょうか。 新型コロナウィルス感染症は、完全には収束しませんが、withコロナを念頭にしっかり感染症対策を行って、日常生活を送りましょう。 さて、2022年3月定例会の議会報告が完成しましたので、ぜひご一読ください。...
2022年4月7日読了時間: 1分


桜満開
写真は、トリアス横の猪野川沿いの遊歩道です。 久山の豊かな自然とのどかな田園風景に心が癒されます。 この豊かな自然と田園風景を、守り育てる活動に取り組んで行きたいと思います。
2022年3月31日読了時間: 1分


野菜畑通信
春の到来で畑のチューリップが咲き始めました。 新玉ねぎの収穫はもうすぐです。スナップエンドウもだいぶ大きくなってきました。じゃがいもは芽を出しました。4月になったら夏野菜の準備が忙しくなります。
2022年3月25日読了時間: 1分
bottom of page