top of page
Abe Tsunehisa.com
阿部つねひさ通信
検索


阿部つねひさ議会報告 Vol.6
桜が満開となり、たいへん過ごしやすい季節になってきましたが、皆さんお変わりありませんか。 3月議会からタブレットを使用して議事を進めるようになりました。 今回まで、紙資料との併用でしたが、6月からはタブレットのみになりますので、使いこなせるようにしなければならないと思ってい...
2023年4月2日読了時間: 1分


久山中学校卒業式
令和5年3月10日、久山中学校卒業証書授与式が行われました。 119名の卒業生の皆さま、誠におめでとうございます。 在校生代表の送辞や卒業生代表の答辞がすばらしく、コロナ禍で苦しんだ事、コロナに負けないで取組んだ体育祭・文化発表会・クラスマッチ等の思い出の内容に感動しました...
2023年3月11日読了時間: 1分


久山ランタンフェスタ開催
3月4日、子ども会育成会ランタンフェスタが、久原小学校校区はレスポアール久山で開催されました。 子ども達が、思い思いのランタンを作成し、展示してありました。 ランタンには、アニメの主人公が描かれているものが多く、「願い事」が書かれているものもありました。...
2023年3月5日読了時間: 1分


教育施設の充実について~町づくりアンケートより
当サイトでは、皆さまからのご意見を「阿部つねひさ」に届けていただけるよう【町づくりアンケート】を実施しております。 今回、60代男性の方からご意見を頂戴しましたので、ご紹介させていただきます。 Q:久山町を「自分のまち」として愛着を感じていますか? A: 愛着を感じている...
2023年2月11日読了時間: 2分


久原小学校創立150周年記念式典
久原小学校は、明治6年に開校され、本年度創立150周年を迎えることになりました。 記念式典には、町関係者や歴代の校長先生など多くの方が参加されて華やかに行われました。 実行委員会の皆さま、関係者の皆さま、ありがとうございました。...
2023年2月6日読了時間: 1分


令和5年 久山町二十歳の式典
令和5年1月9日、レスポアール久山欅ホールにて、久山町二十歳の式典が開催されました。 今年から名称が「成人式」から「二十歳の式典」に変更されました。 これは、昨年4月から民法の改正により成人年齢が18歳に引き下げられたためです。...
2023年1月10日読了時間: 1分


令和5年 久山町消防団出初式
令和5年1月8日午前10時から久山中学校グランドで、久山町消防団 消防出初式が開催されました。 消防団員および西村町長はじめ町関係者約120名が参加していました。 出初式では、分列行進や和太鼓演奏が行われました。また、福岡県消防協会会長表彰が行われ、優良団員表彰8名、永年勤...
2023年1月9日読了時間: 1分


阿部つねひさ議会報告 Vol.5
明けましておめでとうございます。 今年も議員活動に一生懸命取り組んでいきますので、どうぞよろしくお願いいたします。 早速ですが、2022年12月定例会の議会報告が出来上がりましたので、掲載させていただきます。
2023年1月5日読了時間: 1分


正月恒例 久山中サッカー部OB戦
明けましておめでとうございます。 今年も皆さまにとって、素晴らしい1年でありますようお祈りいたします。 さて、令和5年1月1日午前8時頃から、正月恒例の久山中学校サッカー部OB戦が開催されました。 当日は、天候にも恵まれ、山辺先生をはじめ、ジュニア部・中学生・一般部(卒業生...
2023年1月2日読了時間: 1分


久山スポーツクラブ創立50周年記念式典
令和4年12月4日、久山スポーツクラブ創立50周年記念式典が、レスポアール久山 欅ホールで開催されました。 式典には、糟屋郡のスポーツ協会関係者の他、町長や町の関係者、スポーツクラブ会員等多数の方に出席していただき、長年、スポーツクラブに貢献していただいた功労者11名の表彰...
2022年12月6日読了時間: 1分


福岡県町村議会広報研修会
令和4年11月21日、博多サンヒルズホテルにて、掲題の研修会が、講師に「エディター・広報アナリスト:吉村 潔氏」を迎えて開催され参加してきました。 午前は「住民の理解と共感をめざして、これからの議会広報を考える」という演題で講演があり、午後は、それぞれの町村議会が発行してい...
2022年11月24日読了時間: 1分


片見鳥遺跡発掘調査
令和4年11月12日、久山町歴史文化勉強会の後に、下久原の片見鳥遺跡発掘調査の現地説明会に行ってきました。 現場では、発掘調査専門の会社が重機を使って田んぼの土を取り除いた跡に、弥生時代の土器の破片や溝の遺構が出てきていました。さらに、住居の支柱跡も発見されていました。...
2022年11月15日読了時間: 1分


出張ゴルゴ塾・命の授業
令和4年11月10日、久山町道徳記念講演会が開催され、講師としてゴルゴ松本氏が演壇に立たれました。 ゴルゴ松本氏は、漢字の作りや成立ちから、漢字が表している意味を人々の暮らしや人生にたとえて、笑いを交えながら熱弁されました。いろいろ気づかされる事が多くありましたが、その中で...
2022年11月12日読了時間: 1分


そらや秋の音楽会
令和4年11月5日、地域交流型シェアオフィス「そらや」で、アコーディオンとギターの生演奏会が開催されました。 「Rue de Valse」というグループ名の二人が、秋の夜空を背景に、ヨーロッパのストリートミュージック風の軽快な音楽を演奏してくれました。最後は「ふるさと」を参...
2022年11月7日読了時間: 1分


福岡県社会福祉大会
令和4年10月26日、春日市にあるグローバープラザで開催された福岡県社会福祉大会に参加してきました。 本大会では、ウィズコロナ・ポストコロナ時代の地域福祉を展望し、誰もが安心して暮らせる元気な地域づくりに取り組む大会宣言が決議されたほか、福祉人材の確保や共同募金運動の取り組...
2022年10月31日読了時間: 1分


静岡市消防局視察研修
令和4年10月24日~25日、粕屋南部消防組合議会視察研修として、静岡市消防局を訪問しました。 静岡市消防局では、令和2年7月の工場火災での殉職者の発生を契機に、消防活動現場の安全管理体制の確立のために「災害機動支援隊」を発足したとのことで、その概要や運用状況について説明を...
2022年10月27日読了時間: 1分


認知症講演会
令和4年10月22日、レスポアール久山で、「認知症について考えよう・いま私たちにできること」と題して講演会が開催されました。 講師の小佐井氏は、「認知症の人と家族の会」の活動内容について、西田氏は「昼間にスナックを活用した認知症カフェ」の取り組みを紹介されました。...
2022年10月26日読了時間: 1分


祭りひさやま
令和4年10月16日、「祭りひさやま」が開催されました。 当日は、秋晴れで、3年ぶりの開催とあって町内外から4,000人超の多くの方々が来場されていました。 withコロナということで、感染症対策を施しての開催でしたが、バザーにも多くの人がつめかけ、本当に活気が戻って来たと...
2022年10月18日読了時間: 1分


林政セミナー
令和4年10月14日、博多サンヒルズホテルで開催された「林政セミナー」に参加しました。 この日は、林活議連福岡県連絡会議総会も行われ、服部福岡県知事も来賓として来場されていました。 セミナーは、林野庁九州森林管理局の川戸次長が講師で、「新しい林業」の実現に貢献する九州森林管...
2022年10月17日読了時間: 1分


阿部つねひさ議会報告 Vol.4
朝・晩随分涼しくなりましたので風邪などひかれませんよう、皆さま体調管理には気をつけてください。 2022年9月定例会の議会報告が完成しましたので、掲載させていただきます。 どうぞよろしくお願い致します。
2022年10月11日読了時間: 1分
bottom of page